【敏感肌に朗報】あの神クリーム「ヒルドイド」のメーカーがコーセーへ原料提供、基礎化粧品に!
小西さやか (日本化粧品検定協会 代表理事) コスメコンシェルジュ さんのツイート
【9/16「ヒルドイド」化粧品で発売】※発表会レポ
医薬品「ヒルドイド」を作っていたマルホが初めて原料提供。コーセーとタッグを組みコーセーマルホファーマが誕生。
ヘパリン類似物質は保水力があるだけでなくダメージを受けたラメラ構造の回復をサポート!実際に使ってみましたがしっとり感に感動! pic.twitter.com/ew2tGRjJuU— 小西さやか (日本化粧品検定協会 代表理事) コスメコンシェルジュ (@sayakakonishi) July 11, 2020
化粧水、乳液、クリーム、オールインワンがあります。
私は化粧水の浸透が良いのにすごくしっとりする感じとかオールインワンがゲルを超えてほぼクリーム質感でしっとり感が高いのでお気に入り
化粧水1800円.乳液1800円.クリーム2300円.オールインワン2700円
美容目的で医薬品買う人が減りますように! https://t.co/EabGnVopV9— 小西さやか (日本化粧品検定協会 代表理事) コスメコンシェルジュ (@sayakakonishi) July 11, 2020
保湿剤のひとつ。マルホによる薬効分類の標ぼうは、血行促進・皮膚保湿剤である。外傷などの炎症反応の治療や保湿が必要な治療に使われる。医薬品ではヒルドイド(マルホ)、一般医薬品ではアットノン(小林製薬)など後発医薬品も存在する。軟膏剤とローション、スプレータイプがある。
美容目的での処方が問題となっており、2018年に制限が検討されたが見送りとなり、医療外の使用を許していないという通知が明確にされる。こうした背景を受けて一般医薬品やスキンケア製品が発売されている。
ツイッターでの反応
素敵な情報提供ありがとうございます!
お手ごろな価格帯なので若い方も買いやすくていいですね。オールインワンもあって男性の方でも使いやすそうです。
ほんとに、医療費圧迫がなくなることを願います💦— まえ@G&L (@mae7455) July 11, 2020
わざわざ病院行かなくて済むのか…!日焼け止めで毎回荒れてて病院行くのめんどかったからたすかる~~ https://t.co/5Hda3zjBbv
— まゆてょ💧 (@ochinpohametaro) July 11, 2020
おぉ、ついに!!って感じですね。
想定ターゲットはどの辺りなんだろう。— Pandorica51 (@amy51suzuki) July 11, 2020
販売は一部ドラッグストア・通信販売だそうです。敏感肌も使えると打ち出していましたので、乾燥肌や敏感肌で悩む方々かと思います。医薬品を美容目的に買っている人をシフトさせる狙いもありそうです。
— 小西さやか (日本化粧品検定協会 代表理事) コスメコンシェルジュ (@sayakakonishi) July 11, 2020
ヒルドイドを化粧品に…治療で使っている人達への影響は?と思いましたが、リプを読んで「なるほど!」と思いました。
確かに、美容目的で使う人をこちらにシフトさせれば、治療は治療で確保できますね☺️— モフ猫@ぽんちょ (@mofumeko) July 11, 2020
そうですよね!治療に必要な人に医薬品、美容目的の人には化粧品を使っていただきたいですね(^^)
— 小西さやか (日本化粧品検定協会 代表理事) コスメコンシェルジュ (@sayakakonishi) July 11, 2020
ネット上のコメント
これは最強すぎる
良さそー😊 気になる
マジか。
救世主かも
9/16日発売、ドラッグストアやオンラインでも販売予定だそうです💡
絶対に買うううぅぅう

オールインワンとか大好き(○´v`○)