【天才】作りやすく食べやすいハムエッグの作り方が公開される!これは目からウロコ(・∀・)
丘上あい さんのツイート
ハムエッグ作る時にハムをこう切れば卵が横流れしにくいし圧倒的に食べやすいということに何故この歳まで気付かなかったのか。 pic.twitter.com/qO103cHCOg
— 丘上あい (@okaueai) July 7, 2020
偶然ハムが2枚取れてしまったのでこれではハムの厚みで卵が滑るな…と思って「ハムを崖にして卵ポケットしたらどうだろう…」と思った次第です。多分あつ森で崖を作りまくってた島クリエイト脳だったおかげです。
— 丘上あい (@okaueai) July 7, 2020
鶏卵とハムをフライパンで焼いた料理。
ハムはベーコンのようには脂身を多く含まないことから、別途食用油を使うか、焦げ付かないようテフロン加工のフライパンが用いられる。ベーコンを使う場合は、ベーコンエッグと呼ばれ区別される。フライパンでハムを軽く炙り、ハムの上へ生の鶏卵を割り入れ加熱調理する。鶏卵を割り入れたのち水を加え蓋をし、蒸し焼きにする調理法もある。
栄養豊富でカロリーも高く、また調理も簡便であるなどの理由から朝食の惣菜とされることが多い。
このツイートへの反応
わ!天才!😆
— 山田花菜 (@nanohana0314) July 7, 2020
その発想は気づくまでが大変で、気づいたら誰でも真似のできるすごいノウハウ。コロンブスの卵ですね〜。 https://t.co/N9V4RQku9z
— Yoyogi Jotaro@新サイト準備中 (@yoyogijotaro) July 7, 2020
わー!これは良い……!私も試してみますーー!!
— 金田一蓮十郎 (@ren10ro) July 7, 2020
はやくおしえてほしかった… pic.twitter.com/QbKvh5EERj
— YF (@annex38) July 7, 2020
卵はフライパンに落とす前に、ザルに落とす下準備をすると、さらに綺麗にできるのでおすすめですよ( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
画像引用:https://t.co/7MFyxuFAZv pic.twitter.com/QN7yutwhf7
— うなぎ (@yaaaaaaaaanagii) July 7, 2020
わ!天才!私も作る時はそうします😂✨
— もちこ (@motimoti0907) July 7, 2020
ネット上のコメント
圧倒的閃き!
この方法で黄身に楊枝で穴あけて レンチンしたら、更に皿にも楽ですぞ👍🏻
ぜったいやります!ありがとうございます😊
気づかなかったありがとうございます!
今度、この作り方試してみよう……

久しぶりに食べたくなった(○´v`○)