【爆笑】不良に囲まれて華麗に逃げる猫が話題に「神降臨」「天才!」「忍者みたい!」
平成を忘れないbot さんのツイート
路地裏で不良に囲まれるも華麗に逃げるネコpic.twitter.com/XbP7f52xJB
— 平成を忘れないbot (@HEISEI_love_bot) July 3, 2020
●しなやかな体の秘密
猫は、寝ている時にいろいろなポーズをしています。この体の柔らかさ、しなやかな身のこなしは、関節の柔らかさにあります。また、内臓が犬や人間に比べて自由に移動できることで狭いところも通れ、皮膚が自由に伸び縮みできることで無理なく体をねじることができます。
●猫背はバネとクッション
猫は猫背ですが、歩いているときは背骨をピンと伸ばしています。猫の背骨は、短い円柱状の骨(脊椎)が連なっています。弓のようにしなやかに曲げられる背骨が、背骨を丸めて一気に伸ばすバネの働きと、着地時や獲物に飛びついたときの衝撃を吸収の役割をしています。うずくまった姿勢から素早くジャンプができるのも、猫背のおかげです。
●身長の5倍の高さはジャンプ可能
猫は腰の位置が高く、柔軟な関節で背中のバネや後ろ足のキックを使いジャンプします。テーブルなどの高さは軽々と上がることができ、少し高い棚などに上がる時は、じっと上がる方を見て思い切ってジャンプしています。ただし、年とともに関節が硬くなりジャンプ力が衰えてくるようです。
猫の運動能力- ささねっと
このツイートへの反応
wwwwwwwww pic.twitter.com/QlnDitfNOM
— ゆいちゃま (@YuiCHaMa_RX8) July 3, 2020
pic.twitter.com/1rEjcO5mWw
— アニメズき (@anime_neko11299) July 3, 2020
既視感あると思ったらこれだわ笑
— こゆ (@IZgxplv68sMRG7x) July 3, 2020
神降臨 pic.twitter.com/nRnK83kLxr
— いずたん(・ω・) (@rirakkumanonaka) July 3, 2020
強い! pic.twitter.com/CnGEFHZ3rp
— ひでッチ (@_hidetti3) July 4, 2020
学ぶべきだ。 pic.twitter.com/4ttKDa5Xi4
— 魔法を使うの猫 (@mXVjvtgUhYbmUHH) July 3, 2020
ネット上のコメント
1回目で壁ジャンプで相手を翻弄し、2回目は通常ジャンプ、3匹目は3回目のジャンプ予想するもそれを見越して華麗にダッシュ。天才だ。うちに来ないか?
フェイントかましてね?wスゲーw
何度見てもかっこいいなぁ。忍者だね。
皆んな必死なのに
笑ってごめんね
可愛すぎますね😆💕
猫ちゃん達は瞬発力がいいなぁ😻
流石✨

ケンカしないで逃げるのがえらい(○´v`○)