【視覚化】もうすぐ1才になる双子の赤ちゃん。ふたりが今まで消費した粉ミルクの量がすごい
にこ❤️MD1y5児ママさんのツイート
ツインズ
ミルク卒業まであと少し·····
1歳までに何缶使うか
空き缶を捨てずに保存した結果
はいはい 68缶
ぐんぐん 15缶
完ミでこれくらいだった😂
はいはい1缶 ¥1,817
ぐんぐん1缶 ¥1,401
合計で¥144,571
子供育てるのって
本当お金ないときついよね😇
ツインズ
ミルク卒業まであと少し·····
1歳までに何缶使うか
空き缶を捨てずに保存した結果はいはい 68缶
ぐんぐん 15缶完ミでこれくらいだった😂
はいはい1缶 ¥1,817
ぐんぐん1缶 ¥1,401
合計で¥144,571子供育てるのって
本当お金ないときついよね😇 pic.twitter.com/qiLIgejIiO— にこ❤️MD1y5児ママ (@8w_md) 2020年2月23日
「完母(完全母乳育児)」ということばになぞらえて、ミルクのみの育児を、俗に「完ミ」と呼ぶことがあります。
【助産師解説】完ミ育児のメリットは? – マイナビウーマン子育て
ツイッターでの反応
凄い!
立派に一人前の食費ですよね。
でもこれだけの母乳を出すとなったら母体は相当な大ダメージです。空き缶にひれ伏したい位ありがたい。
混合の私ですら骨密度が4割程になりました。
完母の人はどれだけの大ダメージになるやら。— 黄昏珈琲主婦 (@77non77non) 2020年2月24日
すごい・・・😂完ミってほんと金銭面めちゃくちゃ大変なんですよね・・・分かりすぎてちょっとウルっと来ちゃいました😭🥰
私も事情があって長女次女共に完ミで初乳すらあげられなかったので卒乳するまでいったい何缶買って総額いくらだったのかが気になります😆🌸うちは卒乳遅かったしなぁ・・・😓— おちゃ (@T2XniGYtHItpQae) 2020年2月24日
うちは、トリプルズで完全粉ミルクだったのでかなりお金が飛んでいきました( ˙-˙ )・・・
— MASA (@MASA_MNST8700) 2020年2月24日
うちは、1歳半ぐらいまで、ミルク喰ってたんで、20万コースですかね。子供手当で賄えましたが、オムツとかもありますしね。
— ゆきなんとか (@YUKI_nantoka) 2020年2月25日
確かにミルク結構高いもんね!そらそんなけかかるわ😅
— ☠chiro☠ (@ChiroCrea) 2020年2月24日
そんなにかかるのですね😳💥
まだ母乳が出るかわからないので、参考にさせて頂きます💦💦
お子さんが大きくなったら空き缶で遊べそうですね🤗💡— ぽぽ&ここ 双子26w初マタ (@DXAfqlL3uD1tNjd) 2020年2月24日
ネット上のコメント
たぶんミルクよりオムツの方がお金かかってますよね😂
子育てって本当にお金がかかりますよね😢
うちもチビ5人の双子居ます!
双子のオムツも減り早いですよね😂
ウチのチビは、はいはいだと下痢をしたので、ほほえみでした。
1缶1890〜2000円。
卒乳は呆気なくすぐ出来たけど毎月一人でも1ヶ月1万はすっ飛びますよね_:(´ཀ`」 ∠):_
実費だけでこれだけかかる。哺乳瓶や消毒液(各複数)に加えて調乳の手間…その他雑費でもっとかかるんだろうな。
ミルク、母乳に関わらず、育児はやっぱり大変。
貴重なデータだ!

これだけの空き缶を保管できる家の広さもすごい(○´v`○)