【泣いた】長期入院からやっと帰宅。痩せ細り変わってしまった容姿に警戒しまくっていた犬が匂いで・・
セカイノトビラbot🌏さんのツイート
【朗報】とある病気で入院してかなりやせ細ってしまった飼い主さん。すると久々に再開した犬さんも誰かわからずに警戒しまくっていたが匂いで飼い主さんと分かった瞬間が泣ける
【朗報】とある病気で入院してかなりやせ細ってしまった飼い主さん。すると久々に再開した犬さんも誰かわからずに警戒しまくっていたが匂いで飼い主さんと分かった瞬間が泣けるpic.twitter.com/N7VxaJiROU
— セカイノトビラbot🌏 (@Kawaiipettv) 2020年2月14日
犬はなぜそんなに記憶力がいいのでしょうか。犬にも視覚や聴覚、味覚、嗅覚、触覚が備わっています。その五感をフル稼働させて見たり、聞いたり、感じたりしたことを記憶に留めるのです。なかでも聴覚と嗅覚は、人よりも随分優れた能力を持っています。聴覚は、人が聞き取ることができない高音を感じることができ、ネズミなどの小動物が出す高周波でさえ聞き取ることができるのです。
非常に感度の高い犬の嗅覚。臭いの記憶は深く脳裏に刻み込まれるので、犬ははるか遠い昔のことでも臭いで覚えています。昔の飼い主を覚えていたり、遠く離れた家に帰り着くことができたりするのも臭いの記憶によるのではないかと言われているのです。逆に、嗅いだ経験がない未知の臭いにも敏感。知らない人や犬には、警戒心を示します。
犬は記憶力抜群!その秘密は優れた五感にあった – ペットトゥモロー
このツイートへの反応
尻尾が物語ってる
— みずき (@Pyf9E) 2020年2月14日
ピンと来た!の瞬間が何度見ても良い(^^)
— 氷日向 (@BDLrPWlpfiLhXQ9) 2020年2月15日
あ〜なんという喜びの表現☺️
言葉はなくてもあふれてる…— KANA (@KANA41683854) 2020年2月15日
犬 「生きとったんかい!われぇ~」
— 水曜どこでしょう@ウサンクサイボルト (@wazzy_max) 2020年2月15日
(*´艸`)ゆうとる。
— リキタツコ (@rikitauko) 2020年2月15日
😂😂😂❤️❤️❤️最後に遊ぼっておもちゃ持って走る姿に泣けました💕😂😂
— 白猫 keiko🐱🐶😊(🤡😎🦁🦒💕) (@keikos66736753) 2020年2月14日
ネット上のコメント
自分も入院中外出したときに再会した我が愛犬の反応を思い出しました。
泣いちゃうっっっ!!!
泣いちゃいました😭😭😭
泣ける
飼い主さんのご病気が治って
ワンコさんと幸せな暮らしがまた
出来ますように…
犬を愛する人は優しい方だもの…

いいなぁ、すてき(○´v`○)