【主祭神は崇徳天皇】最強の縁切り神社「安井金比羅宮」ぞっとする経験談が続々・・
❄️霜❄️3月家宝オ21bさんのツイート
崇徳天皇だからね、日本一の怨霊が祭神だから仕方ないね
崇徳天皇だからね、日本一の怨霊が祭神だから仕方ないね
— ❄️霜❄️3月家宝オ21b (@sms0sms) 2019年9月9日
縁切り神社に「転職させてください!」って行ってからの弊社 pic.twitter.com/6JBp1jjZeH
— ❄️霜❄️3月家宝オ21b (@sms0sms) 2019年9月9日
縁切り神社 安井金比羅宮様へ
時下いよいよご隆盛の事とお喜び申し上げます。
昨年、転職させて欲しいとお願い致しましたが、まさか弊社を倒産寸前まで追い込むとは、ちょっと私はそこまで考えておりませんでした。— ❄️霜❄️3月家宝オ21b (@sms0sms) 2020年2月5日
今回の学び
・覚悟が足りなかった
・安易に赴いてはならない
・不特定多数の他者ならびに関係者各位が迷惑を蒙ることになるため、具体的に願うべき
・仏は救うが神は呪うものと心得る
・お礼参りは必ず行くこと
・崇徳天皇こわい転職したい会社名でお願いしたため、滞りなく縁結びしてもらえた模様
— ❄️霜❄️3月家宝オ21b (@sms0sms) 2020年2月6日
(やすいこんぴらぐう)は、京都府京都市東山区にある神社である。通称「縁切り神社」の別称で知られる。
安井金比羅宮 – wikipedia
・主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、当宮は古来より断ち物の祈願所として信仰されてきました。
また、戦によって心ならずも寵妃阿波内侍とお別れにならざるを得なかった崇徳上皇は、人々が御自身のような悲しい境遇にあわぬよう、幸せな男女のえにしを妨げる全ての悪縁を絶切って下さいます。男女の縁はもちろん、病気、酒、煙草、賭事など、全ての悪縁を切っていただいて、良縁に結ばれて下さい。
・縁切り縁結び碑
高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石で、中央の亀裂を通して神様のお力が円形の穴に注がれています。「○○君と幸せに結婚できますように」という可愛いらしいお願い事から、「夫と浮気相手との縁を切って下さい」といった事まで、皆様の様々な願いが書かれた「形代(かたしろ)」(身代わりのおふだ)が貼られ、碑が見えないほどになっています。
安井金比羅宮公式サイト
(すとくてんのう、1119年7月7日- 1164年9月14日)は日本の第75代天皇(在位: 1123年2月25日- 1142年1月5日)。諱は顕仁(あきひと)。
鳥羽天皇の第一皇子。母は中宮・藤原璋子(待賢門院)。譲位後は新院、その後、 平安時代末期の1156年に貴族の内部抗争である保元の乱で後白河天皇に敗れ、讃岐に配流後は讃岐院とも呼ばれた。
明治天皇は慶応4年(1868年)8月18日に自らの即位の礼を執り行うに際して勅使を讃岐に遣わし、崇徳天皇の御霊を京都へ帰還させて白峯神宮を創建した。
崇徳天皇 – wikipedia
このツイートへの反応
ここに祭られている崇徳天皇は大怨霊として超有名ですね。
・自分の行いを許して貰う為に教典をしたためるもののそれを雑に送り返される
・それに怒り自分の血で教典を書き崩御
・その後簡素な葬式をあげられる。これがいけなかった。
↓— レオン大差 (@leon_taisa) 2020年2月6日
・崇徳天皇が怒りと怨みにより超絶パワーアップ。延暦寺の強訴、安元の大火、鹿々谷の陰謀と次々と悪い事が続き、それだけでは収まらず、自分を追い詰めた関係者を次々と呪い殺す。
・朝廷もこれはやべぇとなり、崇徳天皇の葬儀を盛大に執り行い京都に返還する。
・後に縁切りの神となる←イマココ— レオン大差 (@leon_taisa) 2020年2月6日
ちなみに崇徳天皇は怨霊レベル魔王。ついで菅原道真公が大魔王、平将門が魔神となっております。
転勤族の皆さんは池袋の平将門の首塚に、カエルの置物を置いてお参りするといいらしいですよ。
なんせもう一バトルしに首だけで京都から関東に飛んで帰ってきましたし。— レオン大差 (@leon_taisa) 2020年2月6日
安井金毘羅は本当に強力で、
「誰がそこまで頑張れ言うた?!」
となります。昔、実家と縁切りたいからって祈った娘さん。なんと実家が燃えました。怖いですね。
— ジャン・ケンポン (@woodunder_f) 2020年2月6日
ひょんなとこから大金と縁ができますように、肩こりとか体の悪いとこ全部治りますようにとお願いしました。
4ヶ月後、横から車にノーブレーキでぶつけられました。
保険会社持ちで整骨院通いまくったし、CTとMRI撮ったんで悪いとこ全部さらけ出したけど。本当に強い。
治ったらお礼参り行きます。— ゆきみだいふく (@Papillon_wanko) 2020年2月6日
私もそちらに去年参ったのですが、改めて辞めたいと申し上げた所、即日解雇されました(マジです)
その後行った蕎麦屋の店主さんに「あそこは悪い念が着いてきやすいからあんまいかん方がええで」って言われましたけど、効果は抜群ですよねw
— 【腐垢】ちょび@二次元は今日も美しい (@Harlerts) 2020年2月6日
ネット上のコメント
色々と「斜め上」で、願いを叶えて下さる神様のようです。今はかなり観光化していますが、20年くらい前に、偶然通りかかった時には、妖気が立ちこめていてヤバかったです。
私も昨年末安井金比羅宮でお願いした。
「奴と縁切りして、新しい幸せな生活が送れますように」と。
まさか会社が買収されて、正社員なのに4日で解雇されるなんて…新しい生活。
ご利益あった人は大抵、あり得ない状況が発生するらしい。
噂はほんとかもね。
お願いする際はぜひ気をつけて。
安井金比羅宮はガチでその手の話しが絶えないからなぁ。
願いは確かに叶えてくれる。
祈願した本人が予想もしなかった方向からね😨
私もそうです。苦手な同僚と離れたいとお願いしたら、私がまさかのリストラに遭いました。…たしかに、その同僚とは全く無関係になったけど!そうくる?っていまだに思います。
安井金比羅様本当に御利益凄い&早いですよね!
私もお願いした事が3日後くらいに叶い一気に解決しました
本気のお祈りであればあるほど早く叶えて下さる印象ですが安井様は特に相応の覚悟決めて行かないといけないですね😥
もちろん御礼参り行きました

みんなハッピーになりますように(○´v`○)