【なんと】大量買いしたもやしの保存方法「袋を開封して冷蔵庫」だけで傷まない!カンタン!
chicaさんのツイート
もやしは、袋を開封して保存よ!
びっくりするほど、傷まずに日持ちするよ。
大量にまとめ買いしてきて毎日もやし食べてる私が言うから信じて。
もやしは、袋を開封して保存よ!
びっくりするほど、傷まずに日持ちするよ。
大量にまとめ買いしてきて毎日もやし食べてる私が言うから信じて。 pic.twitter.com/xKluPkE9JH— chica (@chica_no_ka_oi) 2020年1月28日
モヤシ (もやし、糵、萌やし) とは、主に穀類や豆類の種子を人為的に発芽させた新芽。ただし単に発芽させたものでなく、暗所で発芽させ、徒長軟化させたものである。
呼称は「萌やす」 (発芽させる意) に由来する。
もやし – wikipedia
このツイートへの反応
まじっすか???凄い
— カモシカ親父 (@MW0FNM4q7JHn2cq) 2020年1月29日
初めて知りました☺️もやし日持ちしなくて困ってました。
— num♡ (@8jury_num) 2020年1月30日
水に浸しておく保存方法もあるけど2日1度水を替える必要があり、私はそれ忘れちゃうズボラなのと毎日もやし沢山食べたい人なので、袋を開封したまま保存してます。
真っ白いままキープしたい場合は水浸し、色味は気にしないから一度に大量に食べたい場合は袋開封という使い分け保存も良さそうです。— chica (@chica_no_ka_oi) 2020年1月29日
信じてみます。信ずる者は救われる🙂
— まっちゃこのツイッター🇯🇵令和元年に頭スイッチ (@irnQd8NhXSKorbt) 2020年1月30日
密封してるのがダメだったのか(゚o゚;; https://t.co/2RzHTYHdfH
— manyac (@manyael21) 2020年1月30日
野菜の保存の仕方が美しすぎて感動しました
— 空き箱@💘愛の⛺キャンパー⛺ (@st066053) 2020年1月30日
ネット上のコメント
まじで!これはありがたい情報です。🙏
小さな穴を開けて保存してください
って、もやしの袋の裏に書いてありますが
小さすぎて読んでる人もあんまりいませんよね(笑)
今日4円のもやしを6袋買った私に有益な情報
今日もぐちょぐちょになったもやしにごめんねって言ってさよならしたとこでした‼️💦
参考にさせて頂きます💦
もやしの保存が素晴らしいのはもちろんだけど、覚えた知識を丁寧に色んな人に個別に伝えていて、この方の人柄が素晴らし過ぎて。

やってみる(○´v`○)